FAQ
ハワイの不動産FAQ
Q 2. 物件を買うときの、手続きの流れを教えてください。
マーケット価格について
1.物件探し |
![]() 不動産エージェントを雇い、希望のエリア、大きさ、予算等を伝え、MLSで物件をサーチしてもらいます。 MLSは不動産業者以外はアクセスできませんが、最近はインターネットで詳しい不動産情報を入手できるので、日本からでも情報収集が可能です。 ハワイにいらした時に、エージェントと一緒にできるだけ多くの物件を見て回ること、ドライブやバスでどんどんいろいろなエリアへ動き回って、自分の目で見ることをお勧めします。 |
---|---|
2.契約交渉 |
![]() 欲しい物件が決まったら、エージェントに買いのオファーを作成してもらい、売主側に提出します。 DROAと呼ばれるオファー用紙に、金額、売買に含まれるもの、登記の予定日、売主が行う修理、等などの条件がこと細かに書かれています。 DROAをやり取りして、双方合意の最終条件が決まれば、契約成立です。 |
3.エスクロー期間開始 |
エスクロー(Q8 参照)に、売買契約書にしたがって登記までの手続を依頼します。通常、買主に7−14日程度の物件調査期間があり、その間に買主は物件調査士に検査してもらうなどの調査ができます。 期間内で不都合が見つかれば、買主は契約をキャンセルすることができます。 買主がローンを取る場合、ローン取得期間に1ヶ月ほどかかり、期間内に取得できなかった場合も、キャンセルすることができます。 |
4.資金移動 |
エスクローが諸経費を計算して知らせてくれます。 登記日の2−3日前までにはエスクロー宛に送金を済ませておく必要があります。 |
5. 登記 |
エスクローによって州登記所で登記されます。 ほとんどの場合はその日のうちにカギが渡され、物件はあなたのものになります。 |